利用案内

  1. HOME
  2. 利用案内

利用案内

学内の方の利用について

本学の学生(科目等履修生を含む)、教職員の方へ

貸出冊数・期間

図書などを借りるときは、希望する資料に「ライブラリー・カード」を添えて、カウンターに提出してください。借りることのできる冊数と貸出期間は下記のとおりです。

利用者 種 類 期 間 合計冊数
学 生 一般図書 2週間 10冊
雑誌・CD 1週間
教職員・部署 一般図書 2週間 50冊
研究用図書 1年
雑誌・CD 1週間
貸出期間の延長

貸出期間の延長は2回まで更新することができます。来館するときに貸出しの際、発行されるレシートを持参していただくか、Eメールなどで、登録番号(バーコード番号)を連絡していただいてもかまいません。
ただし、返却期日を過ぎていたり、他の人が予約しているときは延長ができません。また、雑誌は延長ができませんのでご注意ください。

予約

他の人が借りている本や資料を借りたいときは、予約ができます。返却され次第、優先して貸出しができます。OPACで確認した上、「貸出予約票」に必要事項を記入して、カウンターで申込んでください。Eメールアドレスを登録しておくと、予約した図書が利用可能になったときにご連絡します。
連絡を希望される方は登録が必要です(学籍番号・氏名をご連絡ください)。図書館からの連絡以外には使用しません。

延滞

館外貸出中の資料を延滞すると、督促状が送付されます。返却が著しく遅れた場合は貸出停止となります。督促にかかる手数料を支払っていただくことがありますのでご注意ください。やむを得ぬ事情で遅れる場合は、早めに申し出てください。

紛失・破損・汚損

資料を紛失したときなどは、現物をもって弁償していただくのが原則ですが、まず、図書館カウンターに届け出てください。切取り・書込みも同様に扱います。

館外貸出しできない資料

参考図書(辞典・事典・年鑑など)、大型本などの館内閲覧の図書、未製本の新着雑誌、CD以外のAV資料、その他図書館で指定した資料は貸出しができません。詳しくはカウンターでご確認ください。

貸出しの手続き

貸出しの手続きは、閉館10分前まで行います。

コピーサービス

コイン式のコピー機が2台設置されています。図書館が所蔵する資料に限って、著作権法の認める範囲内でコピーすることができます。必ず「文献複写申込書」に記入の上、コピーしてください。閉館10分前まで利用できます。なお、雑誌・新聞の最新号はコピーすることはできません。

リクエスト

希望する図書などがある場合、「リクエスト用紙」に記入してカウンターに申し込んでください。できる限りご要望にお応えします。Eメールアドレスを登録しておくと、リクエストした図書が利用可能になったときにご連絡します。連絡を希望される方は登録が必要です(学籍番号・氏名をご連絡ください)。Eメールによるリクエストの場合は、資料が特定できるように、書名、著者名、出版社などをご連絡ください。

他大学の利用について
神奈川県内の大学図書館

「神奈川県内大学図書館共通閲覧証」を利用することで、神奈川県内大学図書館相互協力協議会に加盟している大学図書館を利用することができます。共通閲覧証の発行対象者は教職員(非常勤講師含)です。
原則として館内における閲覧及び文献複写が利用できますが、各図書館によって利用方法・範囲が異なります。詳細は各図書館HPをご覧ください。共通閲覧証を持参のうえ、訪問館で入館手続きをしてからご利用ください。申込みはカウンターで無料で即日発行します。
有効期限は当該年度内です。期限の更新をご希望の場合は、年度初めに共通閲覧証をご持参ください。

その他の大学図書館等

お求めの資料が当館に所蔵していない場合、他大学の図書館等でその資料を利用させてもらう方法があります。
入館には所属大学の図書館が発行する紹介状が必要になります。カウンターでお問い合わせください。

レファレンスサービスについて

レファレンスサービスとは、図書館の利用の仕方やOPACの検索方法、また、文献のさがし方など、わからないことがあったときに図書館がお答えするサービスのことです。お気軽にご相談ください。
※印は本学の学生・教職員、卒業生に限ります

  • 本学図書館の資料を検索したい場合
    OPACのページへ
  • おさがしの資料が本学図書館に所蔵がなく、資料の購入を希望する場合 ※
    リクエストのページへ
  • おさがしの資料が、本学図書館で所蔵していない場合 ※
    → 図書館カウンターまでおこしください。または、Eメールによるレファレンスサービスをご利用ください。
  • 他の図書館から図書を借受けたり(貸借依頼)、他館に文献複写を申し込む場合 ※
    → 他館に依頼するために調査、確認などをします。図書館カウンターまでおこしください。
  • 他の大学図書館で閲覧する ※
    → 紹介状を発行します。
  • 教職員の方で神奈川県内大学図書館相互協力協議会の加盟館で閲覧を希望する場合
    → 本学図書館で「共通閲覧証」を交付します。入館の際に「共通閲覧証」を提示すれば、「紹介状」を持参する必要がありません。図書館カウンターまでおこしください。
Eメール・レファレンス

学生・教職員、卒業生の方にはEメールによるレファレンスサービスを実施しています。氏名、学籍番号(卒業生の方は卒業年度)、質問事項を簡略にご記入ください。時間を要したり、質問に関してお聞きすることがありますので、ご了承ください。折り返し確認のメールを送信しますが、数日しても返信がない場合、電話などでご確認ください。 → お問い合わせ先のご案内

ページの上へ

学外の方の利用について

本学の卒業生の方へ

利用方法

校舎本館受付で「卒業生の図書館利用者」である旨をお知らせください。「図書館利用者カード」がありますので、氏名、卒業年度等をご記入の上、図書館へおこしください。
その際「ライブラリーカード」を忘れずにご持参ください(在学中と同様に利用できます)。紛失した場合は、直ちに申し出てください。

貸出
利用者 種 類 期 間 合計冊数
卒業生 一般図書 1か月 10冊
雑誌・CD 1週間
返却

原則として持参ですが、郵送も可能です。

延長

返却期限内で予約者がいない場合延長ができます。電話またはメールで、氏名と登録番号(バーコード)をご連絡ください。1か月の延長ができます(お一人2回まで)。
そのほかの詳しい利用方法は「こちら」をご覧ください。

利用の範囲

在校生に準じた利用ができます。予約、リクエストの申込み、Eメールなどによるレファレンス・サービスも受け付けています。
ただし、以下のサービスは行っておりませんので、ご注意ください。

  • 他の図書館への文献複写依頼
  • 他の図書館への相互貸借依頼
  • 他の大学図書館への紹介状発行

ページの上へ

保育センター受講者の方へ

利用方法

受講している各種研修の開催日にご利用の際は、保育センターで発行する「名札」をカウンターで提示してください。
研修期間内で、講座等の開催日以外にご利用になりたいときは、校舎本館受付で「保育センター受講者」である旨をお知らせください。「図書館利用者カード」にご記入いただいた上(講座名、所属施設、氏名)、図書館へおこしください。

「ライブラリーカード」の発行

貸出しには、「ライブラリーカード」が必要です(登録年度内有効)。図書を貸出しするときに、図書館カウンターで交付します。

貸出
利用者 種 類 期 間 合計冊数
保育センター受講者 一般図書 2週間 3冊
雑誌・CD 1週間
返却

原則として持参ですが、郵送も可能です。

延長

返却期限内で予約者がいない場合延長ができます。電話またはメールで、氏名と登録番号(バーコード)をご連絡ください。1か月の延長ができます(お一人2回まで)。
そのほかの詳しい利用方法は「こちら」をご覧ください。

利用の範囲

貸出しと資料の複写などをご利用いただけます。以下のサービスは行っておりませんので、ご注意ください。

  • 他の図書館への文献複写依頼
  • 他の図書館への相互貸借依頼
  • 他の大学図書館への紹介状発行
  • 共同閲覧室、AV室の利用
  • リクエストの申し込み
  • Eメールなどによるレファレンス・サービス

ページの上へ

本学実習園の保育士の方へ

利用方法

ご利用の際は、校舎本館受付で、「本学実習園」の「図書館利用者」である旨をお知らせください。
「図書館利用者カード」にご記入いただいた上(所属施設、氏名)、図書館カウンターまでおこしください。
初回のご利用のときに、『図書館ガイド』(利用案内)をお渡しして、簡単な利用のご案内をいたします。

「ライブラリーカード」の発行

貸出しには、「ライブラリーカード」が必要です(登録年度内有効)。図書を貸出しするときに、図書館カウンターで交付します。
本学実習園の利用者は園単位で発行しますので、ご了承ください。

貸出
利用者 種 類 期 間 合計冊数
本学実習園の保育士 一般図書 2週間 3冊
雑誌・CD 1週間
返却

原則として持参ですが、郵送も可能です。

延長

返却期限内で予約者がいない場合延長ができます。電話またはメールで、氏名と登録番号(バーコード)をご連絡ください。1か月の延長ができます(お一人2回まで)。
そのほかの詳しい利用方法は「こちら」をご覧ください。

利用の範囲

貸出しと資料の複写などをご利用いただけます。以下のサービスは行っておりませんので、ご注意ください。

  • 他の図書館への文献複写依頼
  • 他の図書館への相互貸借依頼
  • 他の大学図書館への紹介状発行
  • 共同閲覧室、AV室の利用
  • リクエストの申し込み
  • Eメールなどによるレファレンス・サービス

ページの上へ

横浜女子短期大学附属幼稚園の保護者の方へ

利用方法

横浜女子短期大学附属幼稚園に在籍する園児の保護者の方で、本館利用をご希望の方には、幼稚園で「利用証」を発行しています。初回の利用の際にご持参ください。
校舎本館受付で、「附属幼稚園の保護者」である旨をお知らせください。「図書館利用者カード」へご記入の上、図書館へおこしください。
図書館カウンターで「利用証」をご提出ください。2回目以降の利用の際は不要です。

「ライブラリーカード」の発行

貸出しには、「ライブラリーカード」が必要です。図書を貸出しするときに、図書館カウンターで交付します。

貸出
利用者 種 類 期 間 合計冊数
横浜女子短期大学附属幼稚園の
保護者
一般図書 2週間 3冊
雑誌・CD 1週間
返却

原則として持参ですが、郵送も可能です。

延長

返却期限内で予約者がいない場合延長ができます。電話またはメールで、氏名と登録番号(バーコード)をご連絡ください。1か月の延長ができます(お一人2回まで)。
そのほかの詳しい利用方法は「こちら」をご覧ください。

ページの上へ

女子高校生の方へ

大学の夏休み期間中、図書館を開放しています。
実施期間:8月1日~8月31日(ただし、土曜日、日曜日、大学休業日を除く)
利用時間:9:00~17:00

利用方法

校舎本館受付で、「女子高校生」である旨をお知らせください。「図書館利用者カード」がありますので、ご記入の上、図書館へおこしください。その際、必ず「生徒手帳」をご持参ください。

貸出
利用者 種 類 期 間 合計冊数
女子高校生 一般図書 2週間 3冊
雑誌・CD 1週間
返却

原則として持参ですが、郵送も可能です。

利用の範囲

図書の閲覧、貸出、複写、AV資料の視聴、文献の調査など。

ページの上へ

入学希望の高校生の方へ

入学希望者の方の見学は、随時受け付けています。事前連絡のうえお越しください。ご予約いただければ館内をご案内します。開館日はカレンダーでご確認ください。

ページの上へ

学外の方へ

利用に際して

本館は、現在、一般公開をしていません。しかし、本学の学外者でも利用条件を充たした場合に限り、館内閲覧と資料の複写をご利用いただけます。ご自分の該当する下記項目について、利用条件をご確認の上、ご来館ください。なお、個人の利用者に対する館外貸出は行っておりませんので、ご了承ください。

利用の条件

図書館をご利用される場合は、ご自分が所属されている大学図書館などが発行する「紹介状」と身分証明書が必要です。また、ご利用の際には、下記の利用条件を充たしていることをご確認ください。

  • ご利用になりたい資料名(図書名や雑誌名など)が特定されていること。
  • その資料がご自分の大学などの図書館で所蔵されていないこと。
  • その資料を当館で所蔵していることを確認済みであること。
神奈川県内の大学教職員・大学院生の方

ご自分の所属されている大学図書館が、神奈川県内大学図書館相互協力協議会に加盟されている場合は、所属する大学図書館で「共通閲覧証」の交付を受けた上、本学図書館来館の際にご持参ください。
入館の際に「共通閲覧証」を提示していただければ、「紹介状」がなくても入館できます。「共通閲覧証」の詳細については、所属の大学図書館にてご確認ください。

利用の範囲

館内閲覧と資料の複写をご利用いただけます。
個人の方に対する館外貸出しは行っておりませんが、ご自分の所属されている大学図書館が、神奈川県内大学図書館相互協力協議会に加盟されている場合は、図書の相互貸出が可能です。詳細については、所属大学図書館にてご確認ください。なお、以下のサービスは行っておりませんので、ご注意ください。

  • 他の図書館への文献複写依頼
  • 他の図書館への相互貸借依頼
  • 他の大学図書館への紹介状発行
  • 共同閲覧室、AV室の利用
  • リクエストの申し込み
  • Eメールなどによるレファレンス・サービス
利用方法(ご来館の際に)

校舎本館の受付で、「学外の図書館利用者」である旨をお知らせください。「図書館利用者カード」へご記入の上、図書館へおこしください。図書館で「紹介状」を提出していただきます(「紹介状」は当日のみ有効です)。「身分証明書」を提示していただく場合がありますので、忘れずにご持参ください。
本館の場所は、こちらでご確認ください。